菊池和子(体操)教室の場所や料金や口コミは?自宅でのやり方は?

菊池和子(きくち かずこ)さんがシニアの間で話題になってますね。

 

「きくち体操」というのを考案しテレビでやり方などレクチャーしていますね。

 

体操教室もされていて指導者としても活動されているのとか?

 

菊池和子さんの人気の年齢層は50歳から上の方が多いようですね。

 

菊池和子さんはメディアや書籍も出されていて活躍中です。

 

そして今現在は菊池和子さんは旦那(夫)と一緒に老人ホームに入居されているらしいです!

 

健康年齢を伸ばし寝たきりにならないためにも「きくち体操」支持する方も多く教室に行きたい方なども増えているそうです。

 

そんな体操教室の場所や料金そして口コミなど気になります。

 

書籍も出されていますので動画などでのやり方で効果は出ているのか調べて見ました。

 

スポンサーリンク

 

きくち体操とは?

「きくち体操」とは菊池和子さんが考えらえ創始した体操です。

 

菊池和子さんは『動くことはなぜ心と体によいのか』という疑問や思考から体の動かし方からどこに効果がみられるかを50年にわたり長年研究しながら自身で実践されたのが「きくち体操」です。

 

菊池和子さんが考案した「きくち体操」は年齢や様々な状態の自分自身のことを理解し体を動かすことで脳で感じとり感性を身につけます。

 

そして「良くしていく」という考えで、頑張らないやり方で健康的に最後まで動ける体を目的する理念のから出来た体操です。

 

寝たきりなどで亡くなりのではなく最後まで動けて「コロッと逝ける」健康寿命を伸ばす体操になっていて多くの高齢者の支持されています。

 

菊池和子さんがテレビやメディアに取り上げられることで体操教室もとても人気で通われた人など多くいるそうです。

 

スポンサーリンク

 

菊池和子さんの体操教室

 

神奈川・東京を中心に7箇所の直営教室があり、一般クラスや特別クラスなど様々あります。

7箇所の直営教室

川崎教室

きくち体操の本部で一般クラスの他、1時間クラス、男性クラス、クリニカルクラスと特別クラスも充実しています。

〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5
クリエ川崎ビル9階
044-244-9211

自由が丘

〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5−41-12 ソフィアビル4F
東急東横線・大井町線自由が丘駅南口から徒歩3分

港南台教室

〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台4-1-1

JR根岸線港南台駅前。
バスセンター向かいテスコビルの2階催事場に教室があります。

四谷教室

〒160-0004
東京都新宿区四谷2-14-8
地下鉄丸の内線四谷三丁目より徒歩4分
JR四ツ谷駅徒歩8分 YPCビル2F

二俣川教室

〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川1-4-3
相鉄線二俣川駅北口下車 徒歩1分
二俣川郵便局2F

戸塚教室

〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-15
045-862-1333
JR・横浜市営地下鉄戸塚駅西口徒歩2分
トツカーナ隣り グリーンシード鈴木ビル3F

あざみ野教室

〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-9-13
東急田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅前
バスロータリー側みずほ銀行向い
サンサーラあざみ野4Fホール

 

カルチャー教室

関東や関西、東海のカルチャーセンタにも教室ありカルチャーセンターの在籍の方は直営教室にビジターとして参加もできるそうです。

しかしカルチャースクールの運営は各センターがされているそうで各センターに直接連絡などされた方が良いそうです。

 

朝日カルチャーセンター横浜 045-453-1122 月15:00~16:30

朝日カルチャーセンター新宿 03-3344-1947 木13:50~15:20

よみうり横浜 045-465-2010 火10:20~11:50

よみうり町田 042-722-4030 水13:45~15:15

よみうり錦糸町 03-5625-2131 月13:00~14:30

コスパSENRITOよみうり(豊中市) 06-6873-7501 木13:45~15:15

NHK青山 03-3475-1151 木(第2,4)10:30~12:00

NHKさいたまアリーナ 048-600-0091 木11:30~13:00 13:30~15:00

NHK町田 042-726-0112 水10:30~12:00

NHK梅田 06-6367-0880 金10:00~11:2011:50~13:10

NHK西宮ガーデンズ 0798-69-3450 木18:30~19:50

NHK名古屋 052-952-7330 土(第2,4)12:00~13:30 14:00~15:30

横浜高島屋友の会 045-313-7193 水10:30~12:00

池袋コミュニティ・カレッジ 03-5949-5470 月14:30~16:00

 

「きくち体操」を名乗っている教室もある?

菊池先生の「きくち体操」は直営教室と公表しているカルチャーセンター以外は行っていないのでここ以外はで「きくち体操」と名乗っている所は関係ないそうです。

菊池和子さんは著書やDVDなども出されていて人気のため体操教室をされている方が取り入れて行っている場合もあるそうです。

インストラクターなどは募集はしておらず札幌でされている「きくち体操」の教室は菊池和子さんの講演で感銘を受け、川崎教室に通いはじめサブインストラクターとして認定を頂いたそうです。

 

スポンサーリンク

 

料金口コミは?

気になるのは料金と実際に教室に通われている人などの口コミですね。

 

メディアなので紹介されていますので期待は出来そうですし実際に菊池和子さんは80歳を超えられていますがとてもお若いので説得力はありますね。

 

教室料金

入会金 10,360円

チケット 22,680円(6ヵ月有効・10回分)

見学体験料 2,100円(電話にて要予約)

一般クラス月謝

月謝 週1回 7,450円  週2回 13,710円

1時間コース月謝

月謝  7,450円

教室の場所で料金とクラスで少し料金が違いますが上記の教室料金は川崎本部の料金となっていますね。

 

「きくち体操」教室の口コミ

口コミは著書の口コミと教室の口コミがありますねまずは実際に通われた方の口コミです

 

お教室では生徒同士ペアを組んでストレッチや腹筋などを助けあったり、お互いの背中をマッサージしあったりもしてました。
体操する時は、動かしている体の部分を意識しながら行うことによって、脳の命令を聞く体になるとのことです。

きくち先生は78歳だと思いますが、50代くらいに見えて、すごくパワーのある方です。
お話も面白くためになることが多かったです。
引用|http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0118/638872.htm

 

教室では息が上がるような運動はしませんが、1回90分じわじわ体を動かします。
ただこの体操の基本である足首まわしでは、素足になって指を1本ずつ回したり、足の指に手の指を組ませて握ったりと、足を良く触ります。
初めての時にはびっくりしましたが、足首まわしの理由に納得し自宅でもなるべく毎日続けるようにしています。
7年続けて自分の体が変ってきたことを実感しています。一番変わったのは姿勢です。家族や友人にも立ち姿、歩く姿勢がきれいになったと言われています。
きっかけになった肘の痛さも、徐々に良くなっています。原因が肘ではなく体全体が弱ってきたことだったとわかり、自分の体を育てる気持ちで取り組んでいます。
引用|http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0118/638872.htm

 

70代になった今、たまにお教室に通っているようですが、杖なしで歩いていますよ。
継続は力なりですね。
私は、母からきくち体操を勧められましたが、ヨガに興味があったので10年ほどヨガ教室に通っています。
ヨガときくち体操と、共通する部分もあるように思います。
とにかく人間は、身体を動かさないとだめってことがよ~くわかりました。
引用|http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0118/638872.htm

 

スポンサーリンク

 

自宅で動画でのやり方で効果は?

 

 

教室が近くにない方の為などには菊池和子さんの著書やDVDが出版されていますので自宅でされている方なども多いです。

 

「足首回し体操」

  1. イスに座り、片方の足をもう片方の足に乗せます。
  2. 足の指の間に手の指を1本ずつ入れ握手をします。
  3. 足首を大きくゆっくり1回転8秒位かけて回します。

手と足の全部の指に力を入れてつかみ合っていることを脳に意識させましょう。

足の指は筋肉と繋がっているため、全身が活性化します。

手を足の表側から入れると、体の前面が活性化します。

手を足の裏側から入れると、体の背面が活性化します。

 

 

「足の指握手体操」

2人で向き合って行います。

腰を曲げて足を合わせます。

お互いの足の指をからめます。

肘を振り、肩甲骨を動かします。

40秒×3回をスピードを変えて行います。

「猫背解消体操」

四つ這いで両腕を内側にひねります。

体重を腕にかけお腹を持ち上げます。

「腹筋体操」

1回をゆっくり行います。

背中を延ばした状態で静止します。

「手のひら体操」

両手を開きます。

親指を小指の付け根にもってきます。

親指以外の指は大きく開きます。

指を戻します。

次に、人差し指を親指の付け根につけて、他の指は大きく広げます。

同様に、中指・薬指・小指を行います。

 

関連記事はこちら↓
見た目30代で60代のウェンディ・アイダの若さの秘訣は?(画像・動画)全米が驚き!?

 

菊池和子さんプロフィール

日本女子体育短期大学卒業。体育教師を経て「きくち体操」を創始し社会体育の指導にあたる。
きくち体操は川崎を本部とし、東京、神奈川の直営教室のほか、東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、名古屋のNHK、朝日、よみうり、高島屋等主催の各カルチャースクールに教室を持つ。

また、横浜市では、市長の委嘱により健康づくり検討委員を勤め、現在は横浜市の「市民の健康づくり教育」の一環で市内全健康保健センターで講師を勤めている。
各局テレビ出演及び新聞、雑誌取材多数。

  • 日本ホリスティック医学協会会員
  • 湘南平塚看護専門学校講師(~2008年)
  • (財)神奈川県予防医学協会講師(~1990年)
  • 日本女子体育大学夏期体育指導者研修会講師(1995~7年)
  • 日本ペンクラブ会員

 

最後に

菊池和子さんは50年に渡り体のことについて研究され考案された「きくち体操」ですが菊池和子さんは80歳を超えても若々しくとても説得力のある生き方をされています。

 

現在、日本は少子高齢化で高齢者の数は多く元気なシニアも多いですが中には寝たきりの方や自由に体が動かない人も多いです。

 

健康寿命は健康的に動ける寿命と言われていて寝たきりなどならずに自立して健康的に動けることを言いますね。

 

家族に迷惑をかけたくないと思い、率先して体操をされて1日でも健康寿命を長くして健康的に暮らして行くのを目指す為に多くの高齢者の支持がある体操が「きくち体操」でしたね。

 

これからもたくさんの高齢者の支持を集め、菊池和子さん自身も健康で長生きしてご活躍して欲しいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください