乾和哉はケニアの秘境に温泉宿で地域の活性化をさせる日本人!移住の理由や大切な人の死とは?

今回は、乾和哉(いぬいかずや)さんについて調べてみました。

 

乾和哉さんはアフリカ・ケニアの秘境の山村、エブル村に暮らす日本人です。

 

そして、乾和哉さんはケニアのエブル村で温泉宿の開業を目指しています。

 

乾和哉さんのケニアでの生活は、自給自足のような生活で、一から温泉宿を手作りで開業を目指しています。

 

しかし、なぜ乾和哉さんは、アフリカ、ケニアの秘境の山村エブル村で温泉宿の開業を目指されているのでしょうか?

 

しかも、乾和哉さん奥さん(嫁・妻)は亡くなっていて、その死も関係しているそうです。

 

そして、日本での安定した生活を捨ててまでケニアに温泉宿を開業させようとしている理由(訳)なども気になりますね。

 

ですので、そんな乾和哉さんのケニアに温泉宿の開業理由や過去などあれこれを調べてみました。

 

では、さっそく♪

 

スポンサーリンク

 

乾和哉さんはどんな人

引用:https://readyfor.jp/projects/g-saunakenya/announcements/83446

 

名前:乾和哉(いぬいかずや)
生年月日:1968年7月27日
出身:東京都

乾さんは、日本に生まれ中学を卒業するまでは、日本で生活されていました。

 

16歳の時に、父親の海外転勤で家族でアメリカに移住されます。

 

アメリカでは、ニューヨークの高校へと移り、南部テネシー州の大学に行った後、ニューヨークに戻り就職されています。

 

14年間の海外で暮らし、29歳の時に、単身日本に戻られています。

 

日本で生活し16歳であアメリカに移住した際に、日本文化が恋しいと思い始めたそうです。

 

日本食や日本のお菓子、日本の本、テレビなど日本から跳ねれて生活をすると全てが恋しくなっていたそうです。

 

大学卒業後生きる道を迷っていた乾さんはJICAの職員としてアフリカへ赴任されます。

 

東アフリカの国々でODA関連のプロジェクトに関わりながら暮らしてきました。

 

そして14年間の海外暮らしから、日本に単身帰国します。

 

乾さんは、3年間東京で一人暮らしをしながら、銭湯に行ってゆっくり時間を過ごし、居酒屋で一杯飲んだり、余裕のある時は、温泉巡りを楽しんでいました。

 

日本では普段は気にすることはありませんが、海外に長く暮らすと日本文化が恋しくなり日本の物や文化に憧れが出て宝になるのですね。

 

その後、またアフリカに行き、ウガンダ、エチオピアといった東アフリカの国々で暮らしながら働いてきました。

 

乾さんは、アフリカを転々とする中で、2001年にJicaの職員としてケニアに赴任されています。

 

乾さんはアフリカで、特にケニアの美しい自然に魅せられました。

 

そして、乾さんが40歳の2007年に、ケニア人女性エスターさんとと出会い結婚され、この地で生きていくことを決意します。

 

乾さんはケニアで生きていくと決めた時に、ある漠然とした夢があったそうです。

 

その夢がケニアで温泉宿を作ることだったのです。

 

スポンサーリンク

 

乾和哉さんがアフリカ・ケニアで温泉宿作りたかった理由は?

引用:https://readyfor.jp/projects/g-saunakenya

乾さんは、16歳から海外で生活されていて、上記にもありましたが日本がとても恋しかったそうです。

 

乾さんは、大の風呂好きでアメリカで暮らされていた時に西洋式のバスタブにお湯を貯めて工夫して風呂を楽しんでいました。

 

日本に、一時帰国の際にも銭湯や温泉を楽しんでいましたね。

 

アフリカでロッジを経営したいと漠然と思うようになったのは、仕事の休暇や週末に出かけて泊まった、電気も水道もないのに妙に居心地がよかったドイツ人経営のゲストハウスでの体験でした。

 

早朝は、ニワトリの鳴き声で目を覚まし、生みたての卵で作る朝食、自給自足の野菜や庭に実るバナナやパパイヤを食べ、時々食べる肉は飼っているヤギやニワトリをつぶして頂く自給自足のシンプルな生活でした。

 

そんな、大自然の中で過ごし魅了されて、「この世界には何かがある、大事な気づきをくれる何かが」と漠然と思ったそうです。

 

そして、自分も日本人というオリジナリティーを活かした施設を作り、作ることで村の陽気な笑顔をさらに輝かすことも可能ではないかと考え思いを抱くようになりました。

 

ケニアには火山帯があり、温泉が湧いている場所がありますが、日本のように整備されていなく、自然のままの温泉があるそうです。

 

乾さんは、温泉が大好きな日本人として、温泉を利用した施設を作り宿を運営することで温泉の良さを伝えながら村の人たちの雇用に繋げ、訪れるゲストを巻き込んで村おこしを実現させたいと夢を抱きます。

 

そして2016年に「温泉」をテーマに土地探しをはじめます。

 

しかし乾さんは、土地探しから苦労も絶えなかったそうです。

 

スポンサーリンク

乾和哉さんの温泉宿作り、大切な人の急死

引用:http://blog-ja.tranquilloafrica.chillout.jp/?search=%B2%C7&x=0&y=0

乾さんは、2016年に「温泉」をテーマに土地探しをはじめます。

 

3ヶ月でなんと、5000キロも車を走らせながら、様々な場所に行き土地を探しました。

 

そして、ケニア中央の高地で気候が涼しく地熱発電所もあるリフトバレー州にある、「エブル村」にたどり着きます。

 

「エブル村」は、火山性の噴気孔が集落の周辺にいくつも噴き出ている村で、高速道路からのアクセスも良く、適度に山奥でアフリカ大地溝帯の絶景が見渡せる村でした。

 

ケニアでは、農地や山間地をを外国人が個人として購入することは出来ず、奥さんのエスターさんと、会社を設立し土地権利取得や建設を進めていました。

 

しかし、奥さんのエスターさんが2017年に急死してしまったのです。

 

奥さんのエスターさんが、亡くなった時は乾さん村におり、突然の死だったそうです。

 

警察なども来て大変だったそうです。

 

乾さんは、やっと土地権利取得し建設を初めていましたが、奥さんの突然の死によって、プロジェクトがふりだしに戻り、さらに1年無収入のまま宿の工事を進める時には正直、進めるか止めるかの選択に迫られたそうです。

 

しかし、1週間考えた後に、人生の選択を迫られるような体験と考え事をした後に、ふと頭にある言葉がよぎるようになります。

 

「この事業を自己の利益の為ではなく、人に尽くすために起こせば、必ず成功する」

 

乾さんは、この言葉を妻のメッセージだと思いました。

 

そう考えるようになってから、多くの出来事が偶然の一致であるかのようにプロジェクトが動き出しました。

 

きっと、亡くなられた奥さんが乾さんを助けたられたのでしょうね。

 

その後、長く続いた土地の権利の取得が、進み無事に所得し温泉宿の建設を始めます。

 

しかし、乾さんは温泉宿を建設する際には業者に頼らず手作りで作っています。

 

しかも温泉宿の計画でしたが、サウナのを建設するようになったそうです。

スポンサーリンク

 

乾和哉さんの自給自足温泉宿手作り生活


引用:https://readyfor.jp/projects/g-saunakenya/announcements/83446

乾さんは資金の節約の為に、建設業者に頼まず、手作りで宿の建設をされていて、サボテンなどを、歩いて1時間の場所まで取りにいくサボテンの実などを食し、生活もほぼ自給自足生活をされています。

 

電気や水道もない場所で温泉宿の建築をされています。

 

乾さんは、建築の知識はなく、インターネットで調べながらやっているそうです。

 

土地の材料を使い建築するのがこだわりで、いつも明るく少しのんきなところがあるケニア人が、乾さんは好きなんだとか!

 

温泉宿の完成予定は2018年の10月か11月の予定とありました。

 

しかし、今まで会社の立ち上げや土地の取得などなど、トラブル色々あり遅れてきていますので一体どうなんでしょうね。

 

建設工事は乾和哉さんをはじめ、現地の村の人々を雇い、手を借りながら手作りされて作っています。

 

そして、当初は温泉宿でしたが、温泉付の土地が見当たらず、「エブル村」が噴気孔がでるとの情報を現地の若者に聞き噴気孔を利用したサウナを建設することになります。

 

噴気孔とは、火山性のマグマで暖められた雨水が蒸気となって噴き出ている穴で「エブル村」ではいくつもあったそうです。

 

ケニアの温泉がある場所はすでに、公共の場になっていて源泉は一箇所しかなかった為に「エブル村」の噴気孔でサウナの施設に方向転換されました。

 

「エブル村」でいくつか噴気孔を見つけましたが、硫黄系の有毒だと思われるガスが出ているようで、周りに植物などが生えていなくガズが出ている様子でした。

 

そんな中、見つけたのがエブル村の中心部から離れた場所にある絶景でかつ噴気孔が5つもあるという土地でした。

 

噴気孔からでる有毒ガスを確認する為に、乾さんが人体実験し確認されていました。

 

そして有毒ガス発生していないのを確認し、サウナ小屋を建設されました。

 

温泉ではないですが、温度約40度、湿度95%とサウナとしては低温ですが、20分も入れば汗だくなるそうです。

 

「エブル村」のあるリフトバレー州は赤道直下でも2,000メートル級の高地にあり、朝晩は寒いくらいの冷涼な気候。

 

アフリカの赤道直下のイメージは暑そうなイメージですが標高が高い場所は温泉宿に最適な場所ですね。

 

乾さんは、現地の人の手を借りながら、試行錯誤しながら宿の建設をされています。

 

その生活もほぼ自給自足の生活をされています。

スポンサーリンク

乾和哉さんが温泉宿を建築している「エブル村」の場所は?

次のページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください